《おなまえコトのは体操》よくある質問「Q&A」
《おなまえコトのは体操》よくある質問 Q&A」の項目は、「《体操》よくある質問 Q&A」があり、このサイトをご覧になった皆さまが、疑問を持たれるだろうという事柄をピックアップして、「他の体操との違い?」「お名前と姓名とは?」「なぜ名前を意識するのか?」「なぜ声を出すのか?」「言霊って?」「声の大きさ?」「名前以外では?」「概念図のイメージとは?」「開発者は体操のプロ?」「マニュアルどおりに?」「他の体操と?」「回数や場所?」「本部は教室を開かないのか?」等々にまとめました。
★《体操》よくある質問「Q&A」
Q1: この体操も、他の体操と同じく手足や体の動かし方が違うだけでは?
A1: この《おなまえコトのは体操》は、ただ単に体を決められたとおりに動かす他の多くの「体操」とは違います。普通の体操は、体のみに焦点を当てますが、この《体操》は、体よりも、心や精神や脳、即ち、意識する(イメージする)ことが重要なのです。何も意識せず、ただ体を動かすのと、何らかのイメージや意識をもって行うのとでは違いがあるはずです。
Q2: 「お名前(おなまえ)」と「姓名」と両方の言い方をするのはなぜですか?
A2: 一般的な「名前」という概念を意識して、ご説明するときは「姓名」を使っています。わざわざ「おなまえ」という言い方をするのは、個人個人を意識しています。また、「おなまえ」には親しみやすさと尊重の気持ちが含まれています。
Q3: なぜ名前(姓名)を意識しないといけないのですか?
A3: 名前(姓名)を意識するということは、ご自分の存在を強く意識するためです。名前(姓名)を意識することにより、自分の肉体と精神を意識することになります。詳しくは、「名前を「意識」するとは?」の頁をご参照ください。
Q4: なぜ名前(姓名)でないといけないのですか?
A4: 名前(姓名)が本質を表す基本ということです。「我在り我知る」であります。あなたは、この地球上で生物の中の最高峰の霊長類である「70億人分の1人」の「奇跡の命」の存在なのです。その存在が認識されるのは、あなたに「おなまえ」が名付けられたからなのです。詳しくは、「名前(姓名)の大切さとは?」の頁をご参照ください。
Q5: なぜ声を出してするのですか?
A5: 声を出すのは「呼吸」に関係するからです。体操では呼吸を意識することが大事です。声を出すと同時に息を吐きますから呼吸が自然にできます。さらに、声は耳から入り、脳を刺激します。詳しくは、「命名の意味とは?」の項をご参照ください。
Q6: 「言霊」ってなに?
A6: 私たちも日常的に、ちょっとした一言に心が喜びはずんだり、逆に傷つき落ち込んだりします。時には恨んだりもします。言葉の力の大きさ、また、「ありがとう」とか「ごめんなさい」と声を掛け合う大事さは感じるところです。言霊は、母音(ぼいん)が主体の日本語にその理由があるそうです。母音が空間によくひびくようです。通りが良いのですね。天まで届くのかもしれません。
Q7: 「声」の大きさは?
A7: 大きな声が良いのですが、周りに迷惑をかけない程度にしてください。例えば、電車の中で首の運動はできますので、その時は心の中で唱えてください。
Q8: 名前(姓名)以外ではダメなのですか?
A8: 名前を意識するということは、ご自分の存在を強く意識するためです。だから名前で唱えることが重要なのです。お名前で行った後に、他の言葉で行うのは構いませんが、まず、ご自分のお名前で、次に、身内のお名前、知人友人等のお名前、また、苦手な人のお名前等で行うのもいいと思います。
Q9: 概念図の「イメージ」とはどういう意味でしょうか?
A9: スポーツの世界では、イメージトレーニングが一般化されています。それと同じで、この《体操》も、イメージの力を活用します。が、技の優劣を競うものではありませんから描くイメージは違います。
Q10: なぜ開発者は「体操のプロ」ではないのか?
A10: この《おなまえコトのは体操》は、イメージが重要です。カウンセラー/プランナーの三宅は、イメージのプロといっても過言ではありません。「よくイメージが大切」といわれますが、殆どの人は、イメージを意識しておりませんし、意識すればするほど、難しく考えがちです。イメージを生業にしているからこそ、開発できた…。とにかく易しく伝授いたします。とかく、プロというものは、何でも難しく難しくすることに長けています。権威とビジネスが絡むからでしょう。しかし、宇宙の法則は、「シンプル」なので、私どもも「シンプル」をモットーにしています。イメージのプロが発案したからこそ、既存の体操のプロにできないことが考え出されたのです。
Q11: 「マニュアル」どおりにしないといけないのですか?
A11: できるだけ基本は覚えてください。しかし、覚えることにストレスを感じたらそれはよくありませんので気にしないでください。ひらがなやカタカナは書けると思いますので、あまりこだわらないでください。熟練してくると形にこだわるより自然な流れを優先させてください。それこそ、「シンプル」に…。
Q12: 太極拳やヨガなど「他の体操」と一緒に行ってもいいですか?
A12: もちろん、他の体操と一緒に行うことは何の問題もありません。太極拳やヨガなどをやりながら、この《体操》をするのは、体と心を同時に鍛えることになり、かえって、相乗効果が出るでしょう。ただ、疲れやストレスを感じるほどやりすぎないようにしてください。
Q13: 「体操」の回数や場所は?
A13: 宇宙からの氣や樹木から氣をいただくという意味で、早朝の公園が理想です。後は随時屋内や社内で、首だけとか手だけとか、思いついた時に行ってください。椅子に座っていてもできますので…。また、就寝前にお布団の上で手と足の体操を軽くすると寝付きがよくなるはずです。回数もストレスや疲れを感じなければこだわりません。要は、「一日、これだけやらなければ~」という強迫観念まがいの意識は捨ててください。ご自由に、楽しく、お気軽に…。
Q14: その他注意することは?
A14: 車の運転中や、自転車に乗りながらや歩きながらは、絶対にしないでください。
Q15: なぜ、本部は一般向けの「教室」を開かないのですが?
A15: いろいろな理由はありますが、①一番の大きな理由は、指導者の方々が開く「教室」と競合しないためで、本部が競争相手にならないためです。②二番目に、本部は、本部にしかできない仕事(指導者養成)に徹することが重要だと考えてのコトです。さらに、③三番目の理由は、短期間で全国に広めるには、指導者様に広めて頂くことが一番速いと考えておりますので、どうか、一般の方々は、指導者様が開く「教室」にご期待くださいませ。
Q15: これら以外のご質問は?
A15: どうか、入力フォームをご利用くださいませ。また、お電話は三宅が多忙のため、夕方からお願いします。
|《体操》健康 おなまえ ホーム《おなまえコトのは体操》とは?|《体操》最新情報 (What”s New)|《体操》「指導者養成特別講習会」の募集|《体操》運営会社のご案内|《体操》開発者三宅麗子…こうして生まれた-1|《体操》開発者三宅麗子…こうして生まれた-2|《体操》開発者浜田有弘…こうして生まれた|《体操》運営会社のご案内|《体操》特定商取引に基づく表示とプライバシーポリシー(個人情報保護)|《体操》の「目的」「方法」「流れ」「効果」等|《体操》よくある質問「Q&A」|ブログ|春夏秋冬お元気ですか…|《体操》お問い合わせ&お申込み|サイトマップ|