《おなまえコトのは体操》の「目的」「方法」「流れ」「効果」等
「《おなまえコトのは体操》の「目的」「方法」「流れ」「効果」等」の項目は、「《体操》体操の「目的」」や「《体操》体操の「方法」」や「《体操》体操の「流れ」」や「《体操》姓名以外の言葉でも「言の葉の舞」を楽しむ」や「《体操》「カラオケ」の好きな方は歌謡体操を楽しみましょう」等々があります。
誰もが「体と心と脳がイキイキとした健康状態」をつくれる体操を提供して社会に貢献すること。ご自分のお名前(姓名)を声に出しながら、首、手、足、全身を「筆」に見立てて宇宙(空間)に名前のひらがな文字(又は、カタカナ文字)を、イメージで描きながら書くように動かす《体操》です。
★《体操》体操の「目的」
- ●誰もが「体と心と脳がイキイキとした健康状態」をつくる体操を提供して社会に貢献すること。
- ●特に、脳を鍛えることに重点を置く。
- ●特に、イメージ力で「潜在意識」を活性化させる。
- ●特に、認知症の予防(ご自分の名前も忘れるようにならないために)に役立つこと。
- ●心身ともに健康で自立した高齢者を増やすことにより、
1、ご自身が楽しい老後をおくれる。
2、家族の負担が軽くなる。
3、医薬・医療費等の減少になる。
4、国や地方自治体は医療費等が減少された分、社会保障費用に充当できる。 - ●この体操は、形の正確度や美しさの技を競うことが目的ではありません。
- ●全国的に普及させるための指導者の養成に力を入れていきます。
★《体操》体操の「方法」
脳を鍛えるためにご自分のお名前(姓名)を声に出しながら、首、手、足、全身を筆に見立てて、宇宙(空間)に、名前のひらがな文字(又は、カタカナ文字)を、イメージで描きながら、書くように動かす《体操》です。
これらの「カタ」よりも、大切なコトは、呼吸です。これは教室にて…。
★《体操》体操の「流れ」(一例)
上記は、あくまで参考です。慣れてこられたら、ご自分のお得意な運動や体操を取り入れられても、また、ご自由に独自のオリジナルに変えて頂いても、結構です。要は、あくまで、名前と呼吸と脳とイメージを意識して、生徒さんが喜ばれれば、一番いいのですね。
《おなまえコトのは体操》体操の効果・その他の利点など は、声に出すことにより脳への刺激となって、認知症予防につながることが期待できます。また、様々な不安から見を守りための強い心を培う役目を果たします。
★《体操》体操の「効果」
下記の「効果」が期待できる…
- ●ご自身の名前を声に出すこと(呼吸法)で、名前に意識を向けたり、宇宙の氣や光を吸収するイメージや、好きなコトを学習し、向上しようとする意識が脳への刺激となり、認知症の予防につながることが期待できる。
- ●積極的でイキイキとした精神状態になることが期待できる。
- ●首手足や全身を動かすため、筋肉や関節が柔らかくなり、血液やリンパの流れの促進が期待できる。
- ●運動機能を高めるため、転倒防止や腰痛、肩こりの予防になることが期待できる。
- ●ダイエット効果が期待できる。
その他の「利点」
- ●ひらがなやカタカナを知っていれば、誰でもできる。
- ●お年寄りでも、手足が少しでも動かすことができれば、誰でもできる。
- ●椅子に座った状態でも、誰でもできる(仕事の休憩時間に、テレビを見ながらソファーで)。
- ●仰向けに寝ながらでもできる。
- ●リハビリのひとつになる。
- ●簡単にできるからストレスになりにくい。
- ●お名前を声に出して唱えることが基本ですが、他の言葉でも、歌でもできますから、応用範囲が広いので、継続してゆける楽しみがある。
★《体操》姓名以外の言葉でも「言の葉の舞」を楽しむ
楽しみながら行うということが大切ですから、好きな言葉で体操してみてください。ただし、プラスイメージの言葉で。万葉集の歌なども良いと思います。この場合は、失恋の歌もあるかと思いますが、これは例外としましょう。
万葉集の歌(五七五七七の言の葉リズムが宇宙によくヒビク)
★《体操》「カラオケ」の好きな方は歌謡体操を楽しみましょう
私どもは「カラオケ」が大好きです
仕事場で、3時の休憩時間にパソコンでリズム感のある歌謡曲を鳴らし、膝の屈伸でリズムをとり、両手は自由に動かす運動をしていました。「カタ」などに拘らず、リズムに身をまかすことがとってもいいのですね~。
「楽しむ」ことが大事…
この《体操》の発端もこのようなところからきています。どんなことでも飽きがきて続かなくなります。この《体操》はこのように自由に楽しめるので、応用が効きますから飽きることはありません。とにかく楽しむことが大事です。その楽しむ心が物事に動じない強い心を培うことに繋がります。
|《体操》健康 おなまえ ホーム《おなまえコトのは体操》とは?|《体操》最新情報 (What”s New)|《体操》「指導者養成特別講習会」の募集|《体操》運営会社のご案内|《体操》開発者三宅麗子…こうして生まれた-1|《体操》開発者三宅麗子…こうして生まれた-2|《体操》開発者浜田有弘…こうして生まれた|《体操》運営会社のご案内|《体操》特定商取引に基づく表示とプライバシーポリシー(個人情報保護)|《体操》の「目的」「方法」「流れ」「効果」等|《体操》よくある質問「Q&A」|ブログ|春夏秋冬お元気ですか…|《体操》お問い合わせ&お申込み|サイトマップ|